SIerがオワコンならユーザー企業はいつ社内システムの内製化に踏み切るべきか?・・今でしょ!

クラウド時代の到来によって、IT業界でにわかに盛り上がっているのがシステム開発会社(SIer)の行く末。
ここ最近だけでも、これだけの記事を見かけました。

受託開発は本当にオワコンか? SI業界の未来を前向きに考える - @IT自分戦略研究所

クラウドはSIを衰退産業に追込むのか – ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 – ZDNet Japan

「SIerでのキャリアパスを考える」というイベントに登壇しました – GoTheDistance

お、多いですね。。
中でも、実際にSIerをされているサイオスさんの記者発表を扱った記事では、栗原さんがこのように仰ってます。

Weekly Memo:中堅クラウドサービスプロバイダーの決意 – ITmedia エンタープライズ
このようにクラウドサービスが広がっていくと、これまで多くのITベンダーが生業としてきたシステムインテグレーション(SI)はどうなっていくのか。栗原氏は、「SI市場は終えんを迎えることになる」との見解を示した。

一方この問題について、SIerではなくエンドユーザーに対してはこんな指摘もあります。

SI屋さんとSIと、直近の課題について。 – 急がば回れ、選ぶなら近道
SI屋が自壊することで、困るのはむしろSI屋ではなく、適切なSIが提供されないことにより、あたかもメンテ不能な原発のような、システムを抱えるエンドユーザーさんになります。

怖いですね。。

では、システムのブラックボックス化を防ぐために、ユーザー企業はどうすればいいのか?

一番簡単な方法は「自分たちで、ある程度のシステムは作れるようになろう!」ということですよね。しかし、今まではそれが難しかった。

システムを開発するということがそもそも敷居が高い。
まず、プログラミング知識の取得という壁が立ちはだかるわけです。もちろん、システムが完成したとしてもそれだけでは動かない。ハードウェアのセットアップと・・・保守作業も馬鹿にならない。自社で手を出そうというのは無謀な選択肢だったわけです。

しかし時は流れて今や21世紀。
そこはクラウド時代。

ちょっとしたシステムなら自社でささっと作れてしまうサービスが出てきているわけです。

例えば、サイボウズのkintone
ドラッグ&ドロップで簡単な業務アプリが作れちゃいます。

「簡単な」という点に対して、ちょっと例を挙げます。
先週見かけた記事でこんな記述がありました。

ASCII.jp:サイオスが生々しく語る「クラウドがもたらすSIの終焉」
これに対し、クラウドであれば、汎用オフィスアプリは数時間でできてしまうという。栗原氏は弁当の注文システムを引き合いに、「昔ノーツで1週間、1人月かかっていたこのようなシステムは、アンケート作成ツールのGoogle FormsやGoogle Docsを使えば、数時間でできる。時間がかかるのは、むしろ背景のイラストだ」と説明。

弁当の発注システムに数時間もかかるんですね・・
というか、弁当発注システムを外注してたんですね。。昔は。。

では、サイボウズのkintoneならどれくらいでできてしまうのか?
栗原さんが想定されているシステムとはだいぶ違うかもしれませんが、とりあえずちゃちゃっと作ってみました。
それがこちらの動画です。

#途中、カーソルが行き来して迷っていますが^^;;;;

こんな感じで7分ちょっとで、さくっと出来ちゃいます。

サイボウズのクラウドプラットフォーム「cybozu.com」上に構築されるので、ユーザー管理やモバイルデバイス対応、セキュリティ対策、バックアップ、多言語対応などは気にする必要がありません。ラクチンですね。
不要になったら解約すればOKです。スクラップ&スクラップ。

ちなみにkintoneはAPIも用意されているので、他の社内システムと連携させるなんていうことも可能です。

ということで、「いやー、うちの社員が出来るかな?」と思っていらっしゃる方に一言、東進ハイスクール出身の私がCMにインスパイアされてお伝えすると、

じゃ、いつやるのか?・・・・

スクリーンショット 2012 03 12 13 34 52
今でしょっ!!

#ちょっとネタが古かったですね。。

コメントを残す